主な新製品紹介 |
|
 |
Acces I/O Products, Inc. |
アクセスI/O社は、開発・設計から製造まですべて米国内の開発・製造拠点で行っています。インダストリー業界では非常に重要な長い製品ライフを保持し、長期間に渡る安定供給に努めています。 |
主な新製品
|
|
|
<mPCIe-DIO-24S>
PCIe 高電流24点ディジタルI/O ミニ・カード
ステート検出変更(COS)可能
”mPCIe-DIO-24S”は、タイプF1のミニ カードで、非常に小型ながらPCI Expressバスに対応しディジタル データの高速転送を実現している。高電流の各ディジタルI/Oラインは24mA
ソース/シンク電流で、またステート検出が変更できインタラプト機能も備わっている。さらに、スタンダード8255 PPI(モード0)と互換であるためプログラミングや他製品からの移行が容易であり、ポートは入力または出力の選択が可能。
同シリーズの”mPCIe-DIO-24”はCOS機能の無い24点DIOで提供している。
仕様はこちら
|
 |
|
|
|
|
|
|
<PICO-II8IDO4A>
USB対応、Pico-I/O ディジタルI/O
SUMITスタックで最大4枚積層接続可
”PICO-II8IDO4A”は、Pico-I/OシリーズでUSB対応の8点絶縁入力、4絶縁FET出力のディジタルI/Oユニットです。AC/DC入力対応で最大31VDCまたはAC
rms、出力は5-34VDCでそれぞれ最大3Aのスイッチング出力可。また、2ch 16-bit A/D変換機能も搭載されている。
サイズはPC/104規格のちょうど半分で、SUMITコネクタにより最大4枚までのスタック接続が可能。小型サイズと簡単接続で車載やロボット、KIOSKや医療設備等の組込型アプリケーションに最適です。さらにオプションで軍事や防衛設備用に広温度範囲(-40℃〜+85℃)製品も供給可能です。
仕様はこちら
|
 |
<USB-AO16-16A>
USB対応16ch、16bit D/A変換
希望仕様により8品種から選択可
“USB-AO16-16A”シリーズは、16チャンネルで分解能16ビットのD/A変換モジュールで、レンジは 0-10Vまたは +/-5Vを選択でき、USB
2.0をフルサポートしています。 16ディジタルI/Oラインは 8ビットの2グループでそれぞれ入力または出力に設定できます。また、2チャンネルのA/D変換も備わっています。
本製品ファミリには、12ビット版やD/Aが8チャンネルの製品のほかA/D機能が入っていないものなど幅広い製品を準備しており、さらに各種製造オプションによりユーザの選択肢を広げています。アナログ出力やI/Oライン端子は標準の37ピンDタイプコネクタを使用しています。+12V電源アダプタが標準添付です。
仕様はこちら
|
 |
<PCIe-DIO-48S>
PCIe 高電流48点ディジタルI/Oカード
ステート検出変更(COS)可能
”PCIe-DIO-48S”は、PCI Expressバス対応の48点高電流ディジタルI/Oボードで、各ラインがソース電流32mA/シンク電流64mAに対応しています。また、ステート検出が変更できインタラプト機能も備わっています。さらに、スタンダード8255
PPI(モード0)と互換であるためプログラミングや他製品からの移行が容易です。ポートは入力または出力の選択可。
本製品は、特にセンシング入力のアプリケーションには最適です。同シリーズの”PCIe-DIO-24S”は24点DIOで提供しています。
仕様はこちら
|
 |
|
<PCIe-COM232-8>
PCIe マルチポート 高速シリアル通信カード
ロープロファイルで最高921.6Kbpsをサポート
”PCIe-COM232-8”は、PCI Expressバス対応の高速シリアル通信カードで8つの高速RS-232ポートを提供しています。高性能16C950クラスUARTの使用で各TX/RXには128バイトFIFOを装備し、最大で921.6Kbpsのデータ通信速度をサポート。さらに、全てのピンで+/-15kV
ESDを保護。また、ロープロファイルでPCIe MD1フォームファクタ仕様(最小PCIe カード)であり小面積や低ケースのシステム設計を可能にしています。カスタムオーダにより各希望ボーレートへの対応可。
ケーブルは標準添付で、オプションやアクセサリも充実しています。同シリーズ品”PCIe-COM232-4”は4ポートでの提供です。
仕様はこちら
|
 |
|
|
<USB-FLEXCOM4>
USB 4ポート シリアル通信アダプタ
各ポートでプロトコル3モードから選択可
“USB-FLEXCOM4”は、各チャンネルでプロトコル選択可能なマルチポイント通信用アダプタです。これは、非常に便利なUSB対応のシリアル通信アダプタで、各チャンネルにおいて3つのモードRS-232,
RS-422そしてRS-485プロトコルから1つを選択しマルチ通信ができます。FT232BMタイプのUART使用で、384バイト受信/128バイト送信FIFOバッファを搭載しており、最大で921.6Kbpsの同時通信スピードが可能です。
マルチPOS等のアプリケーションに最適で、手のひらサイズの薄いケースに内蔵されていますが、ボードのみの販売も可能で、PC/104サイズで取り付けできます。
仕様はこちら
|
 |
|
|
<USB-DIO-96>
USB対応 96点高速ディジタルI/O
各ポートの入・出力選択可
“USB-DIO-96”は、USB2.0をフルサポートしており、USBバスが提供する最速スピードで使用が可能です。12の8-bitポートを個々に使用でき、プログラミングによりそれぞれ入力または出力の選択が可能です。ソース32mA,
シンク64mAの高電流ドライブ対応です。
同シリーズで、同時発売の“USB-DIO-48”は、同様に6つの8-bit ポートを個々に使用できるものです。
手のひらサイズのケースに内臓されていますが、ボードのみの販売も可能で、PC/104サイズで取り付けできます。
仕様はこちら
|
 |
|
|
<PICO-DIO16RO8>
Pico-ITXe増設用Pico-I/Oモジュール
16TTL/LVTTLディジタルI/O
“PICO-DIO16RO8”は、ACCES社が発表した最初の小型フォームファクタ製品Pico-I/Oです。 本製品は、Pico-ITXe シングルボードコンピュータの増設用に開発され、16
TTL/LVTTL ディジタル入出力と 8 フォームC リレー出力を備えています。これらリレーとプログラマブル入力・出力の組み合わせは、システム設計を行う上で全体的費用面で広い選択肢をもたらしました。また、カスタムの高速機能ドライバを使用し、データスループットのスピードは一般に使用されているHIDドライバに比べ50-100倍も速いものです。
大きさはPC104ボードのちょうど半分です。
仕様はこちら
|
 |
|
|
<USB-DIO-16H>
USB対応高速ディジタル・パターンジェネレータ
連続スキャンで8MHz(16MB/s)が可能
”USB-DIO-16H”シリーズは、16点のTTL互換で高速ディジタル入力または出力ができ、128KバイトFIFO内蔵でそのスピードは連続スキャンで8MHz(16MB/s)そしてバーストでは40MHz(80MB/s) が可能です。ボード内蔵の1K-40MHzのプログラマブル・クロックで転送するか、または外部クロックを選択できます。また、敏速な接続、取外しができるホットスワップ機能を提供しています。同シリーズでは、ディジタル入出力(USB-DIO-16A)、入力専用(USB-DI-16A)、出力専用(USB-DO-16A)の計4種を準備し、オプションでLVTTLにも対応可能です。ケース内蔵で基板はPC104サイズで取り付けできます。
仕様はこちら
|
 |
|
|
<USB-AI16-16A>
USB対応16ch、16bit高速A/D変換
最大500KHzの変換スピードに対応
“USB-AI16-16A”は、USB 2.0/1.1に対応した16ビット、16チャネルSEまたは8チャネル差動入力のA/D変換モジュールで、デジタルI/O、カウンタが付属されています。ユニポーラ、バイポーラ両入力に対応し、チャネルごとのプログラム・ゲインの設定が可能です。さらに、自動キャリブレーション機能により常に高精度な読取りができます。このシリーズでは変換速度250KHz製品も準備されています。また、同ファミリーとして12ビット製品版も販売されています。
手のひらサイズのケースに内臓されています。ボードのみの販売も可能で、PC/104サイズで取り付けできます。
仕様はこちら
|
 |
|
|
<USB-CTR-15>
USB対応15ch、16bitカウンタ/タイマ
15チャネルが個別対応
“USB-CTR-15”は、USB 2.0/1.1に対応した15チャネル、16ビットのカウンタ/タイマで、15チャネル全てからクロック、ゲート、出力信号が取り出せ、一つのコネクタを介してすべてアクセスが可能です。結線の仕方で多チャネル連結も容易にできます。
手のひらサイズのケースに内臓されています。PC/104サイズに取り付けでき、ボードのみの販売も可能です。また、必要に応じ外部電源も準備しています。
仕様はこちら
|
 |
|
|
<USB-232>
USB−RS232/422/485変換アダプタ
USBコネクタへ差し込むだけでシリアルポートに
“USB-232”は、USB 1.1とUSB 2.0に対応し、USBコネクタに差し込むだけでRS-232シリアルポートとして使えるため非常に便利です。920Kbまでの通信スピードが可能で、同シリーズではRS-422とRS-485、そしてRS-422/485両用も準備されています。
さらに、2ポートや4ポート用の”USB-COM-xx”シリーズや絶縁型アダプタもラインアップされています。
各仕様はこちら USB-RS232
USB-RS422 USB-RS485
|
 |
|
|
<USB-DA12-8A>
USB対応8ch波形生成器付D/A変換
複数チャネルで最大1MS/秒の波形生成
“USB-DA12-8A”は、USB 2.0/1.1に対応した12ビット、8チャネルのD/A変換モジュールでアナログ波形生成器が備えられています。出力はSEと差動出力に、およびユニポーラ、バイポーラの両方に対応しています。手のひらサイズのケースに内臓されています。PC/104サイズに取り付けでき、ボードのみの販売も可能です。オプションとして波形生成器を含まない製品も提供できます。
仕様はこちら
|
 |
|
|
<LPCI-A16-16A>
PCI高速16ch、16bit A/D変換ボード
最大500KHzの変換スピードに対応
“LPCI-A16-16A”は、PCIまたはPCI-Xスロットに対応したロープロファイルの16ビット、16チャネルSEまたは8チャネル差動入力のA/D変換ボードで、2D/A変換、16デジタルI/Oが付属されています。ユニポーラ、バイポーラ両入力に対応し、チャネルごとのプログラム・ゲインの設定が可能です。また、1024サンプルデータFIFOが搭載されています。さらに、自動キャリブレーション機能により常に高精度な読取りができます。
仕様はこちら
|
 |
|
|